講座・
スクール
マチホ・アロマスクール
フランス式アロマを学べば、
こんなにも世界が広がります
美容液や入浴剤など、自由自在に手作りできるようになります
身近な人の肩こりや疲労、むくみ等をラクにしてあげられます
気分や体調に合わせてハーブティーをブレンドするのも楽しい
全身トリートメントやフェイシャル、インストラクターコースもあります
マチホは、アロマテラピーの知識とクラフト実習、タッチケア実技が同時に学べる数少ないアロマスクールです。
精油を使いこなしたり、身近な人にケアしてあげたりして、学んだその日から暮らしに役立てることができます。
インストラクター認定制度を利用すれば、アロマテラピストや講師として活躍することも可能です。
マチホ・アロマスクールの特徴
しっかり勉強したのに、資格を取ったのに、「使えない」なんて、ナンセンス!
マチホ・アロマスクールは、「サロン併設」の強みを生かし、暮らしや仕事で「ちゃんと使える」ことを何よりも重視した、実践的なカリキュラムが自慢です。
アロマの知識や理論を学び、クラフト実習を楽しむなら、J.F.A.A.2級、1級検定対策講座を。
ハンドケア、フットケアなど着衣のまま施術できるタッチケアを学ぶマチホセラピストコース。全身トリートメントの上級コースもあります。
こうした本講座のほかに、一日体験レッスンやアロマクラフト教室など、気軽に参加していただけるクラスも随時開講。オンラインレッスンも実施しています。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
コース紹介の詳細はこちらマチホ・アロマスクール6つのメリット
①サロン併設のスクールならではの実践的カリキュラム
サロンで長年臨床経験を積んだセラピストが指導いたしますので、 机上の空論ではなく、きわめて実践的なお勉強ができます。
②学んだその日から活用できます
たとえば1回目のレッスンを受けたら、マチホセラピストコースならハンドケアの技術を、2級講座ならクラフト実習で作ったデオドラントローションとバスミルクをお持ち帰りいただきます。ぜひ、その日のうちにご自身や身近な方へのケアに生かしてください。
③アロマクラフトの内容が充実
2級・1級検定対策講座でおこなうクラフト実習は、多くの生徒さんから「精油やハーブでこんなに色々なものが作れるなんて驚き」「前回のレシピ、使ってみてすごくよかった」「遮光瓶やスプレー容器も本格的で使いやすい」と好評をいただいています。
④検定試験がレッスンと同じ場所で受けられる
2017年までの修了生は、J.F.A.A.の2級・1級検定試験は愛知県の本部まで受験に行っていただいていましたが、18年からマチホ・アロマスクールが大阪試験会場となり、受験できるようになりました。
⑤「体で覚える」をしっかりサポート
手技は「頭で理解する」だけでは不十分で、「体で覚える」ことが大切です。レッスンでやり方や手順を一通り学んでも、その技術が本当に身につくまで、何度も繰り返し練習する必要があります。マチホセラピストコースでは、在学中に手技の習熟度を高め、修了後しっかり実力が発揮できるよう、レッスン以外にもさまざまなサポートをしています。
*自主練習(1回60分2,200円)
元氣堂の営業時間内のご都合のいい日時に何度でも練習に来ていただけます。場所だけでなくモデル、タオル、オイルをご提供します。
*下級クラスへの自由参加(無料)
在学中、モデルとして履修済みのクラスにいつでも無料で参加できます。時には先輩のお手本として施術を披露していただくことも。
⑥在学中から豊富な施術体験ができます
クラスメイトや家族など、いつも同じ人に練習相手になってもらっているのでは、なかなか上達しません。マチホセラピストコースでは、在学中から一般の方への施術体験が積めるよう、「マチホリデー」というイベントを年に3回実施しています。スクール生やOBが活躍するイベントと銘打って、通常価格の3分の1以下の料金で施術を提供しますので、元氣堂のお客様には毎回大好評です。マチホリデー以外にも、地元の野外イベントなどに積極的に参加して腕を磨いていただくようにしています。イベント参加に不安がある方へは、事前に無料で「特訓」もしています。
マチホ・アロマスクールのコース紹介
マチホ・アロマ タッチケア講座
5回 10時間
アロマタッチケアは筋肉のこりや痛みをやわらげるだけではありません。
紫外線や花粉、菌など外的刺激から体を守る肌のバリア機能を強化させ、免疫力を高めます。
また、精油と植物油で作ったすばらしい香りのオイルで肌をやさしくなでさすることで脳内に「幸せホルモン」が放出されて、リラクゼーション&リフレッシュ効果がもたらされます。
毎日をすこやかに、心豊かに過ごすためにも、あなた自身のケアに、大切な人へのケアに、アロマタッチケアを楽しく学びましょう。
マチホ・アロマ タッチケア講座 2022年2月生募集
〈授業時間〉
10時間(5回×2時間)
〈授業料〉
33,000円(税込)
〈教材費〉
23,320円(税込)*テキスト代含む
〈申込方法〉
受講ご希望の方は、所定の申込用紙に受講料と教材費、あわせて56,320円(税込)を添えてお申し込みください。
〈申込締切〉
2021年12月18日(金)
〈スケジュール〉
各日16時〜18時
日付 | 内容 | |
---|---|---|
第1講 | 2022年2月13日(日) | セルフケア まずは自分自身の首肩、腕と手、脚をケアしてみましょう。 ちょっとしたテクで全身すっきり。 |
第2講 | 2022年2月27日(日) | ハンドケア 手軽にできて究極のスキンシップ。 お互いの疲れやストレス解消に役立ちます。 |
第3講 | 2022年3月13日(日) | フットケア つま先から膝上までのケア。 むくみや冷え、だるさを解消します。 |
第4講 | 2022年3月27日(日) | 肩こりケア 周りの人から一番喜ばれそう。 首肩、デコルテ、ヘッドスパと広い面積をケアして効果絶大。 |
第5講 | 2022年4月10日(日) | アロマ基礎知識の講義および実技の総復習 |
*受講希望者3名様以上で開講となります
お申し込みはこちら講師プロフィール
梅田 純子
一般社団法人マチホセラピスト協会代表理事
元氣堂アロマテラピスト・均操法整体師
日仏フィトアロマテラピー協会(J.F.A.A.)公認インストラクター
アロマテラピーをお勉強して、あなたが元気になるのはもちろん、誰かを元気にしてさしあげることができたら・・・きっとあなた自身もっと満たされますよね。
香りに癒されるだけじゃない、“使える”アロマを学んで、あなたも「マチホセラピスト」として活躍してみませんか?
上野 美鈴
マチホ認定インストラクター
元氣堂アロマテラピスト・均操法整体師
植物がもつ自然なエネルギーに魅了され、ハーブやアロマを学んできました。お薬とは違って、アロマは体と心に優しくはたらき、癒しや活力を与えてくれます。現代人のストレスフルな生活に取り入れられるハーブやアロマをご提案したいと思っています。
アロマ初心者さん向けのワンデーレッスンやアロマクラフトレッスンは私が担当しています!興味のある方、一緒に楽しくお勉強しましょう♫
修了生の声
ただいま準備中です